top of page
DSC06800.jpg

​定期
メンテナンス

建物共用部の日常清掃業務から、

オフィスビルの窓ガラス・床・換気扇・エアコン・照明器具などの

定期メンテナンスを行っています。

汚れには様々な種類があります。汚れの種類や、汚れが付いている材質の特性を理解した上で、適切な薬剤を選ぶ必要があります。

それらを高い知識を要する

プロの目線から判断し、

お客様にとって

最善な解決方法を提案します。

また、作業の際はオフィス等の場合、

夜間や休日などを利用し、

お客様の支障とならないように作業するように対応することもできます。

DSC06763_edited.jpg

窓ガラス清掃

美観を保ち、清潔感のある空間を演出できるのが

ガラスクリーニングのメリット。定期的な実施は

ガラスの寿命を延ばすことにもつながります。

ガラスの汚れは自動車等の排気ガス・ビル空調設備等から発生する煤煙などの汚染物質が降雨時の水分や湿気と結合してガラス面に付着します。

また近年、PM2.5、黄砂、酸性雨の影響で汚れが落ちにくくなっています。

ガラスクリーニングを行うことで、二次汚染(汚染物質の結晶化)を防ぎ、劣化の防止や、衛生環境の維持にも繋がりますので、定期的に行うことをおすすめします。

DSC06742_edited_edited.jpg

​高所・ロープ作業

高所の窓ガラス清掃では、安全衛生規則による「ロープ高所作業特別教育」をはじめ、専門の研修を修了した有資格者が行うことを義務付けています。安全面の徹底管理を行ったうえで、プロの職人が確かな技術と豊富な専門資材を駆使。お客様からの多様な要望に応えます。

DSC07416.jpg

床面清掃

黒ずみでくすんだ床は、部屋全体の印象もなんとなく暗くさせてしまいます。逆に床が光沢を取り戻すと、床だけでなく室内が見違えるほど明るくなったと感じていただけるのではないでしょうか。フローリングはデリケートで湿度に弱く、毎日の生活で少しずつ汚れたり傷ついたりしています。床の耐久性を上げるためにもきちんと掃除したうえで定期的なワックス塗布が必要になります。木製のフローリングだけでなく、ビニール製のクッションフロア・Pタイル・塩ビタイル、さらには白木などいろいろな床の材質に対応可能です。

床ワックス塗布・剥離

ワックスには床材の表面をアクリルやウレタンの樹脂でコートする目的があり、傷がつきにくくなるため床の耐久性が上がります。

また床材表面が滑らかになって凸凹がなくなることでフローリングモップでの拭き掃除も楽になり、光を反射しやすくなるため光沢も出て美しい艶のある仕上がりになります。しかし、経年劣化により、塗り重ねたワックスに汚れたり剥がれたりしてきた場合、状況に応じてワックス剥離清掃をします。

ワックス剥離清掃とは液体の剥離剤を塗ることで劣化したワックスを全て剥がすようにし、キレイに磨き上げ乾燥させた後で新たにワックスを塗布して仕上げるというものです。全体的にくすんでしまいワックス掛けだけではあまりキレイにならなかった床も、見違えるほど美しく仕上がります。

カーペット洗浄

オフィスや施設には不特定多数の人が出入りするため

外から持ち込まれた砂や土、埃がカーペットに蓄積していきます。これらの汚れをクリーニングせずに放置しておくと、ハウスダストやダニの発生源となってしまいます。施設を訪れる人たちやオフィスで働く人たちのアレルギーや体調不良の原因となりかねませんので

出来るだけ小まめにカーペット清掃を

実施することが必須です。
定期的に洗浄クリーニングを行うことで

清潔を保ち、健康被害も抑えられます。

また、毎日掃除機を掛けていても

汚れを落とすことは出来ませんので

定期的に"スチーム洗浄"や"ドライ洗浄"をお勧めします。

​エアコン洗浄

家庭でもオフィスでも、今やほぼ一年中利用するエアコン。溜まったホコリや汚れなどをほったらかしにしておくと、

エアコン本体の寿命も短くしてしまいます。

さらに、エアコンから吹出すカビ・雑菌・ホコリなどは、アレルギーの原因にもなります。
エアコンの外装カバーの清掃、フィルター洗浄、分解洗浄、抗菌処理などを行うことで、エアコン内部の汚れを取り、カビ臭さが解消され、見た目も綺麗になります。

また冷暖房の効率が上がり、電気代の節約に繋がる場合もございます。

体のためにもエアコンのためにも、エアコンは定期的に洗浄することをお勧めします。

階段上の圧力洗濯機

​高圧洗浄

外壁や屋根、カーポート、ブロック塀、土間、タイルなどにこびりついた黒い汚れ。

それは長年たまった苔や水垢、ゴミの付着などが原因です。

そのままでは建物の外観を損ねるばかりか、苔や水垢、汚れなどがついている部分から腐食し、建物の劣化を急速に早めてしまいます。

そこで、高圧洗浄機によるジェット噴射で、外観に付着した汚れやホコリ、カビ、コケ、藻などを徹底的に洗い流すことにより綺麗に取り除きます。プロだからできる高圧洗浄クリーニングにより、美しい外観を維持することができます。

パイプ

大型設備清掃

工場などの大型エアコン、大型設備機器など、専門的な知識の必要な大型設備の

清掃も可能です。

機械や機器にたまった油汚れやホコリなどは、衛生面だけでなく
機械、機器の故障の原因にもなります。

定期的なメンテナンスにより

設備機器の​安定性を高め、

従来のパフォーマンスを保つことが

できます。

(主な清掃実績/アイシン藤岡試験場/

豊田合成/トヨタ自動車など)

DSC07537.jpg

その他様々な清掃

上記に挙げた以外でも

窓枠のサッシ清掃、ブラインド清掃、照明器具清掃、高所粉塵作業、

高所外壁洗浄、ダクト清掃、

高所各種フィルター洗浄、

貯水槽清掃など、その内容は幅広く

多岐に渡ります。

ここに挙げた内容以外の清掃にも

より専門的な知識を生かして

お客様のご要望に対して

柔軟に対応させていただきます。

清掃用シンク

​日常メンテナンス

オフィスビル・マンション・店舗等の日常的な清掃を行っております。 常に清潔で、爽やかな環境をキープするために、頻繁に利用する箇所や目に付きやすい箇所を中心に毎日清掃することにより、常にリフレッシュした気分で過ごして頂けます。また、現場のスタッフだけに任せっきりにせず、担当社員が現場を定期的に訪問することによってサービスレベルの低下を未然に防ぎます。 使用頻度や汚れ具合によって、

作業頻度や清掃箇所をお客様のご要望をお聞きしながらコーディネイトします。 お客様がご満足していただけるご提案を心がけています。

bottom of page